鬼怒川に一泊して二日目に龍王峡をハイキングしたい。それも効率的に。でも、鬼怒川は初めてなので龍王峡ハイキングの雰囲気がわからない。
そこで今回は、私が1回でうまく龍王峡ハイキングを攻略できたので、その龍王峡ハイキングの攻略法について教えます。
初めての鬼怒川・龍王峡はよくわからない
初めて訪れる土地はよくわからない。
鬼怒川、龍王峡という地名はよく聞くけど行ったことがないので土地の雰囲気はわかりませんでした。
ただ山あいの山間部ということは地図などで知っていました。
初めて鬼怒川温泉旅行と龍王峡ハイキングをした
鬼怒川の温泉と龍王峡ハイキングを目的として鬼怒川に一泊旅行することにしました。
もう少し具体的に言うと1日目は東京からスペーシアX(7号)に乗り、夕方に鬼怒川に到着。そのままホテルに直行。そして、宿泊ホテルで温泉や夕食を楽しむ。
二日目は現地の鬼怒川にいる。そして、東京への帰りの電車は夕方。正確にはスペーシアX(8号)に乗り東京に帰る。
二日目はけっこう時間に余裕があるので、天気がよければ龍王峡をハイキングする予定でした。
実際に二日目の天気はまずまずだったので、龍王峡ハイキングをしました。
東京の人で龍王峡ハイキングを攻略したいなら鬼怒川に1泊するのがベターです
龍王峡ハイキング攻略法の前提条件
よって、ここでの龍王峡ハイキング攻略法の前提条件は以下とします。
・鬼怒川温泉の一泊旅行である
・一泊旅行で二日目に時間に余裕がある
・現地の鬼怒川にいて朝早い行動ができる
・帰りは夕方くらいまで余裕がある
・当日の天気がよければ龍王峡ハイキングをする。
・当日の天気が悪ければ龍王峡ハイキングはあきらめる。観光に切り替える。
このような条件とします。
私の龍王峡ハイキング攻略について
私の龍王峡ハイキングの攻略では、出発地は龍王峡駅。そして最終ゴール地点は川治湯元駅と考えていました。
3~4時間くらいかけて制覇できればよいと考えていました。ただ、最終ゴールの川治湯元駅までが難しければ、途中の川治温泉駅まででもよいと考えていました。
実際に龍王峡ハイキングをしたら特に問題なく3時間強くらいで最終ゴールの川治湯元駅まで行けました。
なので普通の体力の人であれば、最終ゴールの川治湯元駅まで問題なくハイキングができると考えます。
龍王峡が初めての人は、龍王峡駅から北上してハイキングするのがベターです
この龍王峡ハイキングマップが大事
龍王峡ハイキングをうまく攻略したいなら以下のマップが大事です。
【龍王峡ハイキングマップ】
→ 龍王峡ハイキングマップ(PDF:972KB) – 日光市
この龍王峡ハイキングマップのおかげで龍王峡ハイキングをうまく攻略することができました
龍王峡ハイキングをするときはプリントして必ず持っていきましょう!
これから、この龍王峡ハイキングマップを中心にみていきます。
■イメージ
龍王峡ハイキングのハイキング時間は区間早見表どおりだった
龍王峡ハイキングマップには区間早見表があります。
■早見表
実際にハイキングしたのですが、早見表とほぼ同じタイムでハイキングをすることができました。
なので、この時間割は正確です。
(ただ普通ペースで歩ける人ね)
龍王峡ハイキングのエスケープゾーンは3か所
龍王峡ハイキングのエスケープゾーンは主に以下の3か所です。
・龍王峡駅
・川治温泉駅
・川治湯元駅
エスケープゾーンはハイキングマップと照らし合わせながら確認してください
マップを見ると白岩というバス停もあるらしいのですが、私がハイキングしたときは、あったと思うのですが確認できませんでした。
よって駅の3か所をエスケープゾーンと考えてよいです。
初めてだったので白岩というバス停はわからなかった
各駅までのハイキング時間
龍王峡駅を基点として各駅までのハイキング時間は以下です。
NO コース ハイキング時間
1 龍王峡駅 → 龍王峡駅 1時間
2 龍王峡駅 → 川治温泉駅 2時間10分
3 龍王峡駅 → 川治湯元駅 3時間10分
時間に余裕があるなら、4時間程度ハイキング時間を当て龍王峡駅~川治湯元駅までの完全制覇をしてほしいです。
時間が2時間半程度しか取れない。
また、ハイキング途中で天候が悪くなってきたなどの場合は龍王峡駅~川治温泉駅までの2時間強コースをおすすめします。
1時間程度しかハイキング時間を取れない場合は、むささび橋をぐるっと1周しての龍王峡駅~龍王峡駅のハイキングがよいです。
NO.1 龍王峡駅 → 龍王峡駅
NO.2 龍王峡駅 → 川治温泉駅
NO.3 龍王峡駅 → 川治湯元駅
龍王峡ハイキングは自分のハイキング時間に合わせてゴール地点を変えることが可能です
龍王峡ハイキングはトイレが少ない
龍王峡ハイキングではトイレが少なく4か所しかありませんでした。
・龍王峡駅
・むささび橋
・川治温泉駅
・川治湯元駅
(トイレ場所はハイキングマップと照らし合わせながら確認してください)
特に、むささび橋~川治温泉駅まで距離が長くトイレがありません。
むささび橋から川治温泉駅まで向かう際は、むささび橋でトイレを済ましておくのが無難です。
龍王峡ハイキングは高低差が少ない
龍王峡ハイキングは川沿いのハイキングコースなので比較的、平坦です。なのでハイキングしやすいです。
ジオグラフィカで計測したのですが高低差が150mくらいでした。
交通アクセスは普通
龍王峡ハイキングは川に沿って道路があります。また、鉄道もあります。
よって、バスと電車の両方でアクセスすることが可能です。
ローカルな場所なので本数は少ないですが、12時~15時の時間帯は30分から1時間に1本程度、バスか電車があります。
帰りの交通アクセスを考えながらハイキングをすると比較的、問題なくハイキングが楽しめます。
龍王峡ハイキングは変化に富んだ景色を楽しめる
龍王峡ハイキングは変化に富んだ景色を楽しめます。最初の龍王峡駅付近では観光地なので滝と寺、渓谷のダイナミックな景色が楽しめます。
また、むささび橋から川治温泉駅までは川沿いの落ち着いた雰囲気が楽しめます。
川治温泉駅から川治湯元駅までは湖畔の景色が楽しめます。
距離はそれなりですが、変化に富んだ景色を楽しめます。
案ずるがより産むがやすし
私は龍王峡ハイキングをする前は、「ハイキングコースはどうなんだろう。交通アクセスはどうなんだろう。」と心配していました。
でも実際に龍王峡ハイキングをしたら道は思っていたよりも平坦で、交通アクセスもまずまずでした。
自分が思っていたほど問題なくハイキングができました。
そんなに難しくないハイキングスポットなので、最低限のトレッキング用品で臨めば問題ないです。
ハイキングマップの通り行けば問題ない
龍王峡ハイキングのマップはしっかりしているので、これ1枚をプリントアウトして持っていく。
そして、マップ通りにハイキングすれば問題なくハイキングができます。
【龍王峡ハイキングマップ】
→ 龍王峡ハイキングマップ(PDF:972KB) – 日光市
まとめ
龍王峡ハイキングを初めてしたのですが、時間さえあれば思っていたよりも簡単に楽しくハイキングができました。
この記事が龍王峡ハイキングを初めてする人の参考になればと思います。
●最後まで読んでいただきありがとうございました。
おしまい