【初級者向け】初めての大楠山ハイキングとコース攻略法

大楠山 ハイキング攻略法

 初めて大楠山をハイキングする。そして、初回なので初級向きの簡単なハイキングがしたい。

 そこで今回は、初めて大楠山をハイキングするのにちょうどよいコースとスポットをご紹介します。

 

初めての大楠山なのでやんわりハイキングがしたい

イエーイ男性

三浦半島に位置する大楠山のハイキングはそこそこ有名。
ネットで調べると大楠山ハイキングは複数コースあるらしい。

でも大楠山ハイキングは初回なので、やんわりしたハイキングコースがいい。
そう考えるハイカーも多いはず。

 

初級者向け大楠山ハイキングコースを歩いた

私が実際に初めて大楠山ハイキングをしました。
そして、初級者向けのハイキングコースでした。

なので、初級者向けの大楠山ハイキングコースについてご説明します。

 

初級者向け大楠山ハイキングコースの説明

ハイキング

初級者向けの大楠山ハイキングコースについて説明します。

 

① 立石バス停

コース1

京急の逗子・葉山駅からバスに乗り前田橋バス停に向かうと少し手前に立石というバス停があります。

ここで下車して、立石からハイキングをするのがおすすめ。

 

② 立石観光

コース2a

コース2b

景勝地の立石を20分くらい観光する。

 

③ 前田橋バス停(ハイキングスタート地点)

コース3

立石から県道を歩き前田橋バス停までいきます。
15分程度で前田橋バス停につきます。

また、前田橋バス停はハイキングのスタート地点です。

 

④ 前田橋コース

コース4

前田橋バス停から大楠山までのハイキングコース。

 

4-1 前田川遊歩道
川沿いのハイキングコース。なかなか風情があります。

コース41

 

4-2 大楠平
大楠山山頂付近には大楠平があります。

コース42a

大楠平~大楠山は15分くらい。短時間で大楠平から大楠山山頂まで行けます。

 

⑤ 大楠山山頂

コース5a

コース5b

広場になっているのでランチができます。

 

⑥ 大楠芦名口コース
大楠山から大楠芦名口バス停までのコース。

コース6

 

⑦ 大楠芦名口バス停

ノーイメージ

 

 

ポイント1/ハイキングコースだけなら2時間

前田橋コースと大楠芦名口コースだけなら2時間程度。
(ハイキング時間だけでランチ時間は含まず)

コースマップ1

(せっかく来たのだから2時間のハイキングだと短い)

 

ポイント2/立石観光を含めると2時間半から3時間

前田橋コースと大楠芦名口コースに立石観光を含めると2時間半から3時間。ランチ時間も含めると3時間半といったところ。

コースマップ2

(観光とハイキングの両方ができてよい。時間も適度)

 

ポイント3/大楠山山頂の広場は広い

大楠山の山頂は広い広場になっている。
なので簡単にランチができます。

大楠山の広場

 

ポイント4/前田橋コースはしっかりしたハイキングコース

 前田橋コースは森の中を歩くしっかりしたハイキングコース。

前田橋コース

 

特に川沿いの遊歩道が整備してあり風情がありおすすめ。

前田橋遊歩道

 

 

ポイント5/大楠芦名口コースは住宅街コース

大楠芦名口コースは半分くらいが住宅街コース。
ちょっと面白みにかける。

ノーイメージ

ただ、初めての大楠山ハイキングなら適度でよいかも。

 

大楠山を初めてハイキングした私の個人的な感想

感想

正直、前田橋コースと大楠芦名口コースのハイキングだけなら2時間程度なので味気ない。
これに立石観光をプラスするのがおすすめ。

そうすれは、山頂でのランチを含め3時間から3時間半程度のハイキングになります。
程よい時間のほどよいハイキングかと。

個人的にはこれで満足しました。
初めての大楠山ハイキングにはちょうどよいと思いました。

 

まとめ

そこそこ有名な大楠山のハイキングがしたい。
三浦半島の低山のハイキングがしたい。

それも初めてなのでお手柔らかに。
そう考え、個人的に考えたのがこのハイキングプランでした。

この記事が初級者向けの大楠山ハイキングの参考になればと思います。

 

 

 

●最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

おしまい

 

タイトルとURLをコピーしました