【電車日帰り旅】森高千里の名曲「渡良瀬橋」に登場するスポットと足利観光の攻略法

渡良瀬橋 スポット攻略法

 足利に行き森高千里の名曲「渡良瀬橋」に登場するスポットを巡ってみたい。ついでに足利学校も観光したい。

 そこで今回は、その攻略法について教えます。

 

森高千里の「渡良瀬橋」は名曲

ヘッドホンしている女性

 私は50代のおっさん。森高千里とほぼ同い年。

青春時代に聴いた森高千里の「渡良瀬橋」は名曲でした。

[参考youtube]
渡良瀬橋

 

森高千里さん、おきれいですね

「渡良瀬橋」もしっとりした曲でいいですね

 

森高千里の「渡良瀬橋」に登場するスポットを紹介した記事を知る

検索

 なんのタイミングだか忘れましたが偶然、森高千里の「渡良瀬橋」に登場するスポットを紹介した記事を知りました。

 それがこちら。

[参考記事]
【栃木県足利市】森高千里の名曲『渡良瀬橋』の聖地巡礼記

 

この記事、良記事ですので森高千里の「渡良瀬橋」が好きな人は一読してください

 

私は何度もこの記事を読みました

 

この記事を読んで名曲「渡良瀬橋」に登場するスポットを巡ってみたいと思いました。

 

本題の森高千里の「渡良瀬橋」に登場するスポット巡りの攻略法

視力検査の男性

 私は、森高千里の「渡良瀬橋」に登場するスポット巡りの攻略法では、おっけさんの記事を参考にしました。

 なので、おっけさんの記事を中心に森高千里の「渡良瀬橋」に登場するスポットの攻略をします。

 基本ベースは、おっけさんの記事です。

 

ついでに足利学校も観光

 足利といえば観光スポットとして足利学校が有名。

足利は滅多にいかない土地なので、「渡良瀬橋」に登場するスポットを巡りながら足利学校も観光しようと思いました。

■足利学校

足利学校1

 

名曲「渡良瀬橋」に登場するスポットと足利観光の攻略マップを作成

マップ

 まず電車日帰り旅行をする前に事前に攻略法マップを作成しました。
それがこちらです。

■「渡良瀬橋」スポットと足利観光マップ

足利地図

「渡良瀬橋」スポットと足利観光マップ(pdf)

これをベースに電車旅、および足利観光をします。

(ご参考にしてください)

 

実際に名曲「渡良瀬橋」スポットと足利を観光した様子

 実際に電車で足利に行き、名曲「渡良瀬橋」に登場するスポットと足利で有名な観光スポットを旅してきました。
 その様子をレポートします。

 

(01) 足利市駅はこんな感じ(スタート地点)

足利市駅1

 

(02) 川沿いを歩きたかったが工事をしていたので普通の道路を歩く
(私が足利に行ったときはちょうど、河川敷一帯を工事していました)

 

(03) 渡良瀬橋に到着

渡良瀬橋1

 

(04) 近くに神社があったので行ってみる

神社

渡良瀬橋

(神社も工事していました(ToT)/)

橋近くの神社に行くと上から渡良瀬橋が見下ろせます。

 

(05) 渡良瀬橋を歩く

渡良瀬橋2

(風情を感じました)

(なんだろう。遠くの山々と足利市の雰囲気がよいです)

 

(06) 歌碑に行く

歌碑

(ボタンを押すと曲が流れる)

(風情に浸れるし雰囲気がある)

(ここはぜひ行ってみてください)

 

(07) 県道を歩く

(08) 八雲神社に到着。そして参拝。

八雲神社

 

(09) 曲に登場する床屋さんに行く

床屋

(本当に電話ボックスがある)

(床屋さんも風情がある)

 

(10) 床屋さんで名曲「渡良瀬橋」に登場するスポット巡りは終了
(このあとからは、足利観光になります)

 

(11) 織姫神社を参拝

織姫神社

 

(12) 織姫神社と足利学校の途中でランチ
 私は織姫神社と足利学校の途中に定食屋があったので、そこでランチをしました。

 

(13) 足利学校の観光

足利学校2

 

(14) 鑁阿寺(ばんなじ)の観光

鑁阿寺(ばんなじ)

足利学校の裏手に鑁阿寺(ばんなじ)があります。近いしせっかくなので行ってみるとよいです。鑁阿寺(ばんなじ)は20分程度で観光できます。

 

(15) JR足利駅
 JR足利駅を軽く通過

JR足利駅

 

(16) 足利市駅
 ゴールの足利市駅に到着

足利市駅2

 

足利の観光ログはこんな感じ

abc積み木

 私は登山用GPSアプリで歩いたログを取るのが好き。そこで今回もログを取りました。

■観光ログ

ログ

 ログはこんな感じになりました。

 

実際に「渡良瀬橋」スポット巡りと足利観光をした観光時間の感想

砂時計

 私が実際に足利観光をしてこのように思いました。

① 「渡良瀬橋」スポット巡りだけなら2~3時間
② 「渡良瀬橋」スポット巡り、プラス足利観光なら5時間

ざっくりですが、「渡良瀬橋」スポット巡りだけなら2~3時間程度かと思いました。
これにランチや簡単な足利観光を含めると5時間くらいかなと思いました。
これが観光時間の目安になればと思います。

 

体験1/ 床屋さんの店主は優しかった

 森高千里の「渡良瀬橋」に登場する床屋さんの前でパシリパシリと写真を撮っていました。

 そうしたら床屋の中から人が出てきました。

「床屋さんの前で写真を撮っているだけなんだけど、怒られるのかな」と思いました。

でも、床屋の中から出てきた人は店主で、スポット巡りをしているのを知り優しく店内に入れてもらいました。

森高2

 

店内には森高千里さんのグッズがたくさんありました。

森高1

店主からも「ゆっくりしていってください」と言われました。
とても良い方でした。そんな体験がありました。

 

個人的な「渡良瀬橋」スポット巡りと足利観光の感想

感想

 森高千里の名曲「渡良瀬橋」スポット巡りと、足利で有名なスポットを観光したいと思い個人的に計画を立て足利観光をしてきました。

 足利は実によいところでした。歌に出てくるように遠くの山々が見渡せ風情がありました。足利市も曲に出てくるイメージのような町でした。

 足利市は日帰り観光にもよいところ。東京からちょっと遠いですが日帰り旅行にはよいと思います。

 足利滞在に5時間程度の時間を作れば、足利駅周辺の観光なら一通りできると思いました。

 今回、グループで日帰り旅行して楽しかったです。個人的に足利の日帰り旅行、おすすめです。

 

まとめ

 前々から森高千里さんの名曲「渡良瀬橋」に登場するスポット巡りがしたかった。

やっとチャンスができたので足利を観光してきました。とてもよかったし楽しかったです。

ある程度の年代で、私と同様の考えの人はこの記事が足利観光の参考になればと思います。

 

 

●最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

おしまい

 

タイトルとURLをコピーしました