ソラマチを歩いていたら、面白いスポットを発見。そこで今回は、私のツボに入ったおすすめスポットをご紹介します。
ソラマチをブラブラ歩いていた
ソラマチやスカイツリーを二人で観光。そこで、ソラマチをブラブラ歩いていました。
立ち喰いの梅干し屋をみつけてメニューをみる
ソラマチをブラブラ歩いていたら、立ち喰いの梅干し屋をみつける。
■イメージ
画像引用: 立ち喰いの梅干し屋
最初、私は「梅干し屋か」くらいにしか思ってなかった。
ただ、一緒に行った友達が興味深々。
よく見ると梅干しの販売もしているけど、梅干しの立ち喰いもしている。
そして、メニューを見ていたら「ほうじ茶酒」というのがあった。
なんか気になった。
セレクトした梅干し3つに、ほうじ茶酒を合わせて約1500円。
せっかくなので、このセットメニューを頼んでみた。
■イメージ画像
立ち喰いで梅干しを食べ酒を飲んでみた
「立ち喰い梅干し屋」で梅干しを食べ、ほうじ茶酒を飲んでみた。
■イメージ画像
[参考ページ]
・立ち喰い梅干し屋
もちろん、梅干し屋さんなので梅干しはうまい。
さらに気に入ったのが、ほうじ茶酒。
最初、ほうじ茶に酎ハイみたいなのを割ったお酒なのかなと思っていた。
でも、違っていた。クリアで繊細な味。
とにかく今まで味わったことのない、上品で繊細でおいしいお茶のお酒だった。
(すみません。お酒詳しくないのでうまく表現できません)
でも、おいしいのは確かです。
最初は侮っていたけど・・
最初、立ち喰いの梅干し屋を軽くみていました。
でも、セットメニューを頼んでみました。
チョイスした梅干しはおいしい。そして、ほうじ茶酒はさっぱりしていて、今まで味わったことのないお茶のお酒で美味しかった。
1500円の価値はあるセットメニューでした。
(美味しかった)
まとめ
ソラマチをブラブラしていたら、立ち喰いの梅干し屋さんがあった。
そこのセットメニューを頼んでみたら美味しかった。
ソラマチの「立ち喰い梅干し屋」おすすめです。
●最後まで読んでいただきありがとうございました。
おしまい