粟又の滝から「ごりやくの湯」まで千葉の山奥を感じながら歩いていきたい。
そこで今回は、粟又の滝から「ごりやくの湯」までのオススメ徒歩ルートをご紹介します。
電車とバスを利用して粟又の滝を観光したい
五井駅から小湊鉄道の電車に乗り養老渓谷に。養老渓谷からバスに乗り粟又の滝へ。
そして、粟又の滝周辺を観光したい。
粟又の滝近くにごりやくの湯がある
一度行ったことあるけど、ごりやくの湯は粟又の滝近くにある。ごりやくの湯は穴場の日帰り温泉。
距離も粟又の滝から2km程度。
(粟又の滝に行ったら、ごりやくの湯に立ち寄るがオススメです)
■マップ1
粟又の滝からごりやくの湯まで歩いていくおすすめコース
ネットで検索していたら、舗装道路のほかに小道がありそう。行ってみました。
■マップ2
緑のルートが小道ルートです。
粟又の滝~ごりやくの湯までのオススメ田舎道の説明
オススメの田舎道の説明をします。ご参考にしてください。
① とりあえず、粟又の滝から粟又の滝前のバス道をごりやくの湯方面に歩いていく
② 橋前の分岐を左に進む
(橋にきたら左の小道に行くのがポイント)
③ のんびりした田舎道を進む
④ 進んで金神の滝まで行く
⑤ 金神の滝を観光して、ごりやくの湯まで折り返す

⑥ ごりやくの湯に到着
粟又の滝から金神の湯を経由して、ごりやくの湯まで30~40分といったところです。
粟又の滝から、ごりやくの湯まで歩いて行くならミニハイキングになるのでオススメです。
ごりやくの湯に入る前にバス停を確認しておく
バスで粟又の滝観光をして帰りは「ごりやくの湯」からバスで帰る人は、いちおうバス停を確認しておいた方がいいです。
ごりやくの湯から少し歩いたところにバス停があります。
バスが回転できるような敷地があります。そこが、ごりやくの湯のバス停です。
ごりやくの湯は風情ある日帰り温泉
ごりやくの湯は風情ある日帰り温泉。
[参考記事]
・滝見苑けんこう村 ごりやくの湯
個人的には、粟又の滝に行ったら立ち寄ってほしいよい温泉です。
まとめ
粟又の滝は千葉の山奥にあるなだらかな滝。また、ここら辺一帯は風情があります。
粟又の滝に行ったら、ごりやくの湯に立ち寄るのがおすすめ。
この記事が粟又の滝とごりやくの湯に興味がある人の参考記事になればと思います。
●最後まで読んでいただきありがとうございました。
おしまい