日暮里駅や谷中銀座近くにこんな穴場スポットがあるなんて知らなかった!。そこで今回は、朝倉彫刻館についてご紹介します。
朝倉彫刻館を知らなかった
日暮里駅や谷中銀座に行く機会がありました。そして、知人から朝倉彫刻館に行こうと誘われました。
そこで初めて、朝倉彫刻館の存在を知りました。
知人に誘われて朝倉彫刻館に行ってみた
日暮里にイベントがあったので、そのついでに朝倉彫刻館にも実際に行ってみました。
参考記事
・台東区立朝倉彫塑館
朝倉彫刻館は意外によかった
最初はあまり期待していなかった朝倉彫刻館。東京によくある一軒家の美術館と思っていました。
でも、実際に行ってみると私の想像とは違ってました。
作品は巨人の長嶋さんや王さんの彫刻?、銅像があった。
そんなところから昭和の芸術家らしい。それほど古い時代のものではない。どちらかといえば比較的、新しい方かな。
作品の彫刻もいいけど、私が気に入ったのは、一軒家の建物のセンスや中庭のセンスだった。
さすが芸術家。そんな人が住んでいる一軒家。
日本の昭和の香りがしながらも、中華的な雰囲気や西洋的なセンスもある。
日本、中国、西洋が入り混じり融合したような一軒家。アートを感じました。
タンスやちゃぶ台などセンスを感じました。なんか変わった空間です。
自分が思っていたより、朝倉彫刻館はよかったです。

一軒家の中で写真を撮ってよいスペースがあり、そこから写真を撮ったけど問題があると困るので撮影した写真は載せません

アートに興味がない人でも行ってみるとセンスを感じるし、おもしろいです
朝倉彫刻館は日暮里駅や谷中銀座から近い
朝倉彫刻館は日暮里駅や谷中銀座から近い。日暮里になんらかの用事で行ったら、ぜひ立ち寄って欲しいスポットです。
美術に詳しくなくても楽しめるスポットです。
まとめ
知人に誘われて初めて朝倉彫刻館に行きました。自分が思っていた以上に見応えのあるスポットでした。
この記事が日暮里駅や谷中銀座近くで面白いスポットを探している人の参考記事になればと思います。
●最後まで読んでいただきありがとうございました。
おしまい