JREバンクの特典で3ヶ月に一回、グリーン券がもらえるようになった。
そこで今回は、グリーン券の確認とグリーン券の取得方法について考えてみます。
この記事の対象者

この記事の対象者はJREバンクに口座があり特典サービス条件をクリアしていて、3ヶ月に一回、グリーン券がもらえる人を対象とします。
ちなみに、この記事は2025年11月に初投稿した記事です。
この記事の前提条件
この記事の前提条件は、スマホにsuicaアプリがインストールしてあり、またある程度、suicaアプリの操作がわかる人を前提条件とします。
![]()
さっそく説明
さっそくグリーン券の確認と取得方法について説明します。
① グリーン券の確認方法

3ヶ月に1回もらえるグリーン券の確認について説明します。
(1-1) スマホのsuicaアプリを起動する
■イメージ
![]()
(1-2) suicaアプリの中央のピンクのボタンを押す
■イメージ

(1-3) 「グリーン券プレゼントが1軒あります」を選択
■イメージ

(1-4) 「プレゼント情報」を選択
■イメージ

(1-5) 「JRE BANK 特典」を選択
■イメージ

(このとき、利用期間を確認する)
(1-6) 「プレゼント受け取り」を選択
■イメージ

(「プレゼント受け取り」選択はテスト)
(1-7) 乗車駅、降車駅の入力画面が表示される
■イメージ


乗車駅、降車駅の入力画面表示まで確認できれば、グリーン券の確認はok
② グリーン券の取得方法

3ヶ月に1回もらえるグリーン券の取得方法について説明します。
(2-1) 乗車駅、降車駅の入力画面を表示する
(2-2) 乗車駅、降車駅を入力する
(2-3) グリーン券が取得できる
(グリーン券の取得は当日おこなう)
[関連記事]
・【交通】JREバンク特典のグリーン券をモバイルsuicaで受け取るのは5分!そしてその基本説明

備考1/ グリーン券確認操作は定期的にやったほうがよい
2024年からJREバンクで始まった特典サービス。
その特典サービスの一つである3ヶ月に1回もらえる無料グリーン券プレゼントサービス。
こういうのは操作しないと忘れがちなので定期的にグリーン券の確認操作をした方がよいと考えます。
備考2/ グリーン券は当日のみ有効
規約などを読めばわかりますが、グリーン券は当日のみ有効。なので当たり前ですが、グリーン券の取得は当日にする。
備考3/ グリーン券の取得操作は5分程度
グリーン券の取得は乗車駅と降車駅を入力するだけ。慣れれば、5分もあれば簡単に取得できる。
ポイント1/ グリーン券取得操作のタイミングはあらかじめ決めておく

グリーン券の取得は5分もあれば完了する。そこで、私は当日の以下の場所でグリーン券取得をしている。
・駅のホームで電車を待っているとき
・私鉄の電車の中にいるとき
時間節約のため、当日のグリーン券取得の操作する場所はあらかじめ決めておいたほうがよいと考えます。
まとめ
JREバンクのグリーン券が3ヶ月に1回もらえるようになった。ただ、たまにやるとグリーン券の取得操作を忘れてしまう。
そこで備忘録としてこの記事をまとめました。
この記事がたまにやるグリーン券取得操作の参考記事になればと思います。
●最後まで読んでいただきありがとうございました。
おしまい

