はじめて行く三峯神社!観光と三峰表参道コースハイキングを同時に攻略する方法

ハイキング ハイキング攻略法

 三峯神社に初めて行くけど、三峯神社の観光とハイキングを同時にしたい。そんな欲張りな人もいるはず。

そこで今回は、私が三峯神社を攻略したプランについてお話します。

 

この記事の対象者

 この記事の対象者は三峯神社にはじめて行く。だけど、そのとき三峯神社の観光とハイキングを同時にしてみたい人を対象とします。

また、多少の三峯神社についての情報がある人を対象とします。

(情報が乏しければ、ネットで情報を得てください)

 そして、私のようにちょっと欲張りな人を対象とします。

ちなみに私が実施した日は2019年7月でした。

 

前提条件

 電車とバスを利用して三峯神社観光&ハイキングをしたい人を前提とします。マイカー利用の人は悪しからず。(参考にしてもよいけど)

 

三峯神社には行ったことがない

 テレビなどを見ていると、たまに三峯神社を紹介していたりします。また、三峯神社の白いお守りなどは有名。(混雑もあり月の1日の頒布は休止になったそうです)

 三峰神社は荘厳だという話はよく耳にします。そんなこともあり、アクセスは悪いのですが一度は、三峯神社の参拝と観光をしてみたいと思っていました。

 

三峰山表参道コースを知る

 秩父に遊びに行ったときに、三峯神社のパンフレットをもらったり、ネット上の話から、うすうす、三峯神社まで行くハイキングコースがあるのは知っていました。

 また、ゆるいハイキングサークルに所属していて、そのハイキング仲間から表参道コースというものがあるという情報も得てました。

 そんなこともあり、「どうせなら三峯神社に行くなら観光とハイキングを同時にできないかな?」と思うようになりました。

 

三峯神社は攻略が難しい

考える生徒(男性)

 前々から、三峯神社を観光してみたいと思っていました。でも、三峯神社観光には大きなネックがあります。それは、山奥なのでアクセスが悪いことです。

 これに阻まれ、なかなか攻略できませんでした。

【三峯神社攻略の主なネックになるところ】
・バスが1時間に1本しかない
・西武秩父駅から三峯神社まで、バスで1時間強かかる
・朝の行きはともかく、帰りのバスのタイムリミットが決まっている

参考記事
 → 西武秩父駅~三峯神社 バス時刻表

 どうしても、三峯神社は山奥の辺鄙(へんぴ)なところにある。そして、バスは1時間に1本と少なく、かつ、行くのに1時間かかる。

そして、帰りのバスのタイムリミットが決まっている。うまいプランを立てないと攻略が難しいと思っていました。

 

三峯神社の観光とハイキング攻略法の結論

結論

 はじめのほうで、三峯神社観光&ハイキングの攻略法の結論を言います。

結論としては、朝は早いですが、我慢して、朝早いバスに乗り、夕方前(日没前)に西武秩父駅に戻ってくるのがベターと考えます。

この結論の詳細をこれから説明していきます。

 

タイムスケジュールはこの1本しかない

バス

 正直、バスの時間を考えるとタイトです。なので、タイムスケジュール的には、この一本しかありません。そのスケジュールは以下です。

09:00 西武秩父駅で三峯神社行のバスに乗る
 ↓
09:30 大輪で下車する
 ↓  ・三峰表参道コースハイキングを開始する
 ↓
12:00 三峰神社に着く(ハイキングのゴール)
~13:00
 ↓
12:30 三峰神社の観光をする
 ↓  ・茶店でランチする
 ↓
14:30 三峯神社で西武秩父駅行のバスに乗る
 ↓
16:00 西武秩父駅に到着する

 

ポイント1/ 9時のバスに乗る

 西武秩父駅で9時のバスに乗って三峯神社へ向かう。これはマストです。西武秩父駅を朝9時集合は早いですが、プランを成功させるためには、これは外せません。

 出発を遅らせてしまうと、あとの工程に響きます。なので西武秩父駅の出発は、必ず9時にしましょう。

 

ポイント2/ 現地にいる5時間で決着をつける

 大輪バス停で下車して、三峯神社のバス停でバスに乗るまでの現地での5時間で、勝負を決めるのがポイントです。

 一歩譲って、15:30のバスに乗ると想定しても、6時間で決めるのがポイントです。

 

ポイント3/ ハイキングと三峯神社観光の配分

 三峰山表参道コースは人並みの体力なら、休みを取りながらで2時間半から3時間といったところです。多く見て3時間半といったところです。

 ハイキング時間が長くなってしまったら、三峯神社観光時間を短くするのがポイントです。

主な配分例

【パターン1】
ハイキング:  2時間半
三峯神社観光: 2時間半
 (ランチ含む)

【パターン2】
ハイキング:  3時間
三峯神社観光: 2時間
 (ランチ含む)

【パターン3】
ハイキング:  3時間半
三峯神社観光: 1時間半
 (ランチ含む)

(三峯神社の観光は1時間もあれば十分かと思います。個人的な意見ですが・・)

 

ポイント4/ 日没前に西武秩父駅に戻る

 温泉(祭り湯)に入る。ハイキングした後に夜の飲み会をする。

そんなことを考えているときは、ハイキング後のスケジュールを考えて日没前には西武秩父駅に戻ってきたほうが無難です。

日没前には麓の大きな町にはいたいものです。

 また最終便のバスで戻ってくるには万一を考えうるとリスクが高い。リスクを考慮して、その1,2本前にはバスで下山しておきたいものです。

(ハイキング後に温泉に入らない。また、飲み会をしないというのであれば最終便で戻ってくるというのもアリだとは思います)

押さえておきたいポイントは、こんなところです。
実際に、このスケジュールで行動しましたが私は正解でした。

 

ハイキングコースと三峯神社の説明

先生

 私なりにハイキングコースと三峯神社でポイントだと思ったところをまとめておきます。

ハイキングコース、三峯神社の順で説明するので参考にしてください。

 

三峰山表参道コースハイキングのイメージ

 三峰山表参道コースのハイキングイメージとしては、以下の2記事が参考になりました。この2記事を一読しておくのがよいです。オススメです。

参考記事
 → 三峯神社へ徒歩で行く!表参道コース登山記。登山初心者でも大丈夫?
  (ハイキングのイメージがよく出ていてよい記事です)
 → 三峰山|人気パワースポット「三峯神社」へハイキングに行こう!
  (こちらもコースマップなどがあり参考になるかな)

こちらの2記事でイメージがあるので、私からのイメージ説明は省略します。

 

初めての三峰山表参道コースハイキングの攻略法

トレッキング

 初めての方に対しての三峰山表参道コースハイキングの攻略法を私なりに話してみます。

① 山道は一直線と考えてよい
 もちろん、山の斜面を歩くのでジグザグに歩きますが、それでも一直線と考えてよいです。道は比較的、簡単、単純でした。
 山麓から山頂へ直線的に歩いたら、山頂がゴールの三峯神社だったという感じでした。

■図

ルート2

② 分岐はないと言ってよい
 道を歩いていて分岐という分岐は特にありませんでした。山を2/3登ったとこに分岐があるのですが両方とも三峯神社に行きます。
 まず、分岐はないと考えてよいです。(あくまで僕目線からですが・・)

③ 山頂へ向かえばゴールの三峯神社
 山の麓から山頂を目指せば、「山頂イコール、三峯神社」といったところでした。比較的に安全かなと思います。

④ コースタイムは2時間半~3時間半
 休みを取りながら山に慣れた早いグループなら2時間半。通常ペースで3時間。ちょっとゆっくり目の山登りで3時間半くらいだと私は思いました。

(比較的、初心者でも登れる山だと思います。そうはいっても、準備は怠らないでください)

 

三峯神社一帯の説明

 三峯神社の境内や茶店がある参道、または駐車場など三峯神社一帯の雰囲気をネット上で検索してみました。

 略図などはあるのですが、いまいち私にはピンときませんですた。そこで、私なりの略図で三峯神社一帯を説明します。参考にしてください。

■三峯神社一帯のイメージ図(略図)

イメージ

 

駐車場から三峯神社までどれくらいかかる?

はてな猫

 駐車場から三峯神社本殿まで歩きました。だいたい15分くらいでした。

人の平均速度は、1時間4kmと言われます。この数値で考えると、駐車場から神社までは1kmくらいです。

(私はちょっと早歩きなので実際は1km以上あるかも)

 そう考えると、三峯神社はあらためて広いと感じます。

■イメージ図

イメージ

(矢印の駐車場から本殿まで歩いて15分かかりました)
(山頂に1kmくらいの敷地とは広いですねぇ)

 

持参弁当を食べるところがない

 三峯神社に行く前に、持参弁当を食べる場所があるのか簡単にgoogleマップのストリートビューで調べてみました。

 そこで感じたのは「レジャーマットを敷いて持参弁当を食べる場所があるのかな?」という疑問でした。

 実際に行きましたが、残念ながらレジャーマットを引いて食事できる場所はありませんでした。(頑張ればあると思うけど・・)

 三峯神社には、神社から駐車場までの参道に数件の茶店があるのでそこで食事をするのが無難です。

私たちのハイキンググループも茶店で昼食を取りました。

せっかくなので、茶店で、ご当地グルメの「わらじかつ」を記念に食べるのがよいと思います。ちなみに、私たちのグループは全員、わらじかつを食べました。

■茶店

大島屋1

(「わらじかつ」を食べたいなら、茶店「大島屋」で食べられます)

■わらじかつ

わらじカツ

(カレーライスやそばでもいいけど、なんか空しい・・。やっぱり記念なので「わらじかつ」かな・・)

 

ハイキングのゴールはどの辺に着く?

ジョギング

 私がハイキングをして三峯神社に着くとき、「三峯神社一帯のどの辺に着くの?」と気になっていました。

この疑問、ネットで調べてみるのですがよくわかりませんでした。

 見晴らし台に着くと言われても初めてだし、「どこ?」と思いました。そんな人のために説明します。到着するところはこの辺です。

(これは三峰山表参道コースのゴール地点です)

■イメージ図

イメージ

 見晴らし台といわれるところがあるのですが、これって以前のロープウェイ乗り場ではないかと思います。

 最初は気づかなかったのですが、だんだんとそうなんじゃないかと思いました。

■見晴らし台

 

ホテルはどの辺?

 ネットで調べると三峯神社には神社に隣接してホテルがあるとのこと。どの辺だろうと思っていました。正解はこの辺です。

■イメージ図

イメージ

 このホテルに一般客も利用できる温泉があります。

参考記事
 → 三峯神社興雲閣の日帰り温泉「三峰神の湯」!実際に入浴してみた口コミレビュー!

 

山門や白い鳥居はどこ?

少年

 三峯神社には、ごっつい山門と呼ばれる門や変わった形をした白い鳥居があります。これは境内を歩いていればわかるので、あえて伏せておきます。

 駐車場から、三峯神社本殿に向かう途中には必ずあります。実際に訪れたときに見つけてください。

■山門

■白い鳥居

(境内ないの写真アップは禁止なので掲載できません。あしからず)

 

三峯神社の龍神さま

 なんかネット上で三峯神社の龍神さまを知ったときは、「石に竜のようなものが浮かび上がってきたのか」、「ふーん」くらいにしか思っていませんでした。

 でも実物に見てみるとパワーを感じました。予想していたよりも迫力やオーラを感じました。三峯神社本殿のさい銭箱の脇あたりにあります。

竜神

これを実物に見てみると面白いです。

 

説明はこの辺で・・

 ハイキング(三峰山表参道コース)と三峯神社の説明については、この辺にしておきます。あとは実際に行って楽しんできてください。もう説明に疲れた。(消し込み線)

 

初めて三峯神社観光&ハイキングをした私の感想

感想

 今回、はじめて三峯神社に行き同時にハイキングと観光もしてきました。私の感想としてはプランをしっかり立てれば、はじめてでも攻略が可能です。

 ハイキングはハードでもなければ、やさしくもない。ほどほどといった感じです。ハイキングさえ、うまくクリアーできれば観光は楽勝です。

 あとは、バス時間をうまく消化するかがポイントです。

 

観光&ハイキングしたときの基本情報

簡単に実際に行った時の基本情報を載せておきます。

日付: 2019年7月
天気: 曇り時々雨
 (ハイキング中は曇り空でしたが、何とか雨が降らずに済みました。三峯神社の観光をしていて雨が降ってきました)
メンバー: 7名
滞在時間: 約5時間
ハイキング時間: 約2時間半
観光時間: 約2時間半

(バランス的にはハイキング3時間、観光2時間がよいと思います)

 

三峰山表参道コースハイキングと三峯神社観光の画像

 最後に、三峰山表参道コースハイキングと三峯神社観光の画像を時系列でアップしておきます。(イメージの参考にしてください)

 

レポート1/ 西武秩父駅からバスに乗り、大輪で下車してハイキングして三峯神社に到着するまで

 西武秩父駅からハイキングまでの写真です。

 

秩父駅
9:00 西武秩父駅を出発

 

写真2a
9:40 大輪バス停に到着

 

写真3
9:45 バス停近くのトイレ小屋(茶色い小屋)でトイレを済ませる
(ハイキング前に、ここで用を足しておくのがよいです)

 

写真4

写真5
9:50 鳥居をくぐり、ハイキングスタート
(鳥居は、バス停の目と鼻の先です)

写真6

写真7
9:55 ちょっと歩くと赤い橋がある。ここを通過する。

 

写真8
9:57 石畳の道を400mくらい歩く

 

写真9
10:00 ロープウェイ跡地に着く。ここから、本格的にハイキングスタート。
(昔、ロープウェイあったの知ってた?)
(俺はロープウェイあったのも、廃止になったのも知ってた)

 

写真10
10:08 ハイキングコースの風景1

 

写真11
10:10 滝がある。これ説明によくある滝じゃないから注意して

 

写真12
10:35 また、ハイキングコースの風景2

 

写真13

写真14

10:40 滝に到着する。ここが説明によくある滝です。ここまでくれば、コースのちょうど中間くらいとのことです。実際は4割程度かな・・
(滝が二股に分かれていて、風情があってよかったです)
(10分くらい休憩)

 

写真15
11:00 また、ハイキングコースの風景3

 

写真16

写真17
11:10 薬師堂跡に到着
ここで5,6割程度かな・・
(5分くらい休憩)

写真18
11:40 山小屋みたいな横を歩く。ここまでくれば7、8割くらい来たことになります。ゴール(三峯神社)までは、あと少しです。
(一軒家みたいのがあり、昔は人が住んでいたのですかね?)
(ちょっと一休みする)

 

写真19

写真20
11:55 また、ハイキングコースの風景4


12:10 見晴らし台に着く。ここがゴールの三峯神社です。12:30ころ着きました。

(ちょっと私がハイペースで歩いてしまいました。みんなのことを考えれば20~30分ゆっくり歩いてもよかったかも・・)

(私たちのハイキンググループは休憩を入れて約2時間半かかりました。通常は3時間弱みておいたほうがよいです。)

 

レポート2/ 三峯神社観光の写真

 三峯神社観光では境内を軽くみんなで散策して、そのあと茶店で昼食をしました。少し時間が余ったので個々に自由行動をしました。


12:15 三峯神社観光は見晴らし台からスタート


12:20 ちょっと歩くと、有名な山門がある


12:22 山門をくぐり、いざ三峯神社本殿へ


12:25 三峯神社本殿です


12:30 神社のさい銭箱横の、龍神さまです。実物みると想像していたよりオーラがありました


12:32 本殿奥のホテル写真です。こんな感じです。この後、駐車場方面に引き返しました。


12:35 パワーをもらえるとのことなので、スギに手を当てました


12:37 本殿わきの写真。こんな感じです。


12:47 白い鳥居付近の写真


12:48 白い鳥居の写真



12:50 大島屋で「わらじかつ」食べました。1000円です。
(食事タイム約30分)

※境内ないの画像アップは禁止。そのため掲載できません。

 この後、帰りのバスの時間までちょっと時間があったので各自、30分くらい自由行動をしました。

 このときは昼食も含めて約2時間程度、三峯神社の観光をしました。

(30分くらい時間を持て余したので昼食も含めて三峯神社の観光は1時間半くらいあれば十分と思います)

 

レポート3/ バスで西武秩父駅に戻る

 三峯神社で14:30のバスに乗り西武秩父駅に16:00ころ戻りました。


14:30 三峯神社のバス停を出発
(すみません。写真撮り忘れました。心の目で三峯神社のバス停を見てください。)

(バスは1時間強あったので、ほとんど寝てました)


15:45 西武秩父駅に到着

 

まとめ

 ネットで三峰山表参道コースの情報と三峯神社の雰囲気を調べるのですが、いまいち、わからないところがありました。

 また初めての三峯神社の訪問ですがハイキングと観光を成功させたいと思いました。

そして、路線バスのネックなどもありました。すべての情報をつなぎ合わせて三峯神社観光&ハイキングのプランを作りました。

 そして、いざ実行して無難に乗り切ることができました。この記事が私のように日帰りで三峯神社観光とハイキングを同時にしたい方の参考になればと思います。

 

 

 

●最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

おしまい

 

タイトルとURLをコピーしました